ビジネス

中小企業・小規模事業のホームページの確認と分析、検証方法の基本

事業のホームページ、公式サイトと呼ばれる代表的なサイトや事業毎に作成されたサイト、広告用のランディングページ、といろいろありますが、確認や分析、検証の方法について基本的なことをお伝えします。

  • 先ずは、他のツールときちんとリンクしていること。
  • 次に、効果計測タグが、きちんと設定されていること。

が、大前提です。

ツールとのリンク必須は、グーグルのサーチコンソール。
公開しているサイトの異常や不具合をお知らせしてくれます。
その他、使い方がありますが、それはネット検索で調べてください。

次に、リンクではないのですが、グーグルビジネスプロフィールへの記載。
地域密着型のビジネスでは、必須と言えます。
地図上で、ウェブサイトへのリンクがないとアクセス出来ません。

効果計測タグは、グーグルアナリティクスタグのような解析ソフトのタグ。
これは、サイトの目標(購入や申し込みなど)によって、設定します。
コンバージョンと呼ばれます。

更に、フォームから購入したり、申し込みする場合には、【フォーム到達】も重要です。

フォームのページを確認したけれど、購入しなかった、申し込まなかったということは、フォームに問題がある可能性もあります。(ECサイトでは、カゴ落ちとして要チェックのポイントです)

このような設定も、グーグルアナリティクスで可能です。

このように設定がなされているという状況で、確認や分析、検証を行うことで見えてくるものがあります。

例えば、いろいろな教材やセミナー、コンテンツで【今は、スマホ検索ですから】と言われるからと鵜呑みにしてはいけません。

確かに、グーグルもMFI(モバイルファーストインデックス)として、進めていますので間違いのないことですが、業種・業態で違います。

弊社のクライアントさんで、B2B事業の場合は、やはりPCアクセスがメインです。

確認すべき内容は、地域はじめ多くの項目があります。

ご自分の事業で、何を見たいか、見るべきか・・・検討してください。

グーグルアナリティクスの本や教材もありますが、見方を学ぶよりも、自社事業のデータを確認していく方が、理解が早いのは当然です。

ちなみに・・・、

ホームページは、どんな検索キーワードでアクセスされているのだろう?

と思いますよね。

実は、ホームページに、どんなキーワードが設定されているかということやどんなキーワードを意識して、内容が書かれているかが重要です。

ホームページで、最も重要なことは、【キーワード】です。

競合が多い、ビッグキーワードではSEO(検索エンジン上位対策)では難しいので自分の事業に応じて、キーワードを設定することになります。

地域密着型ビジネスは、当たり前ですが、地域名は必須です。(本当に、たまにですが、地域名が設定されていないサイトもあるのです)

キーワードツールは、いろいろありますので、これもネットで調べてください。

キーワードが設定されていなかったり、関連のキーワードがない場合は、結果的に、検索されないということになります。

中小企業・小規模事業は、自社名又は商品名(サービス名)は、どこにも負けてはいけないキーワードであり、SEOでも強いキーワードになりますので、要確認です。

ホームページは、公開する前の準備も大変ですが、それ以上に公開後が重要です。

分析の前に、何を確認するかを検討することが必要になります。

分析は、何を検証するかということを決めておくことが必要です。

専門の会社や業者に依頼も出来ますが、その前にも確認事項、検証事項を伝えておかなければ、問題を見誤ることにもなりかねません。

ところで、上記の検索キーワード。

グーグル広告の検索広告では、キーワード設定して広告しますが、どのようなキーワードで検索されたか、わかります。(検索クエリ)

この機能で、自社のSEOキーワードを強化できるという一面もあります。

オンライン化は、ますます進みます。

検索エンジンだけでなく、SNSもキーワードは重要です。

どちらが大事か・・・、どちらもです。

SNSも、分析ツールがありますので、ホームページと同様に確認・分析、検証を。

07.想念を思考化していく作業が、「考える」こと前のページ

中小企業・小規模事業、集客における最初のハードルを解決するツール次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    中小企業の経営資源活用:ヒト編

    ビジネスを成長させる、進化させる、変革する・・・という新しい取り組み…

  2. ビジネス

    グーグルツール活用

    知っている方、使っている方には、当たり前のことになりますが、リサーチ…

  3. ビジネス

    ビジネスブレイクダウン

    私の造語です・・・ビジネスを分解するという意味。いろいろな環…

  4. ビジネス

    中小企業の投資戦略

    投資と聞くと、不動産や株式投資を思い浮かべる方は多いと思います。…

  5. ビジネス

    中小企業のコラボ、アライアンス、協業

    一昔前には、中小企業経営でも【コラボ】という表現をされて使われていま…

  6. ビジネス

    経営改善ポイント【時間】

    私たち中小企業の多くが、コロナ禍の影響の受けて、経営改善を余儀なくさ…

最近の記事

アーカイブ

  1. コピーライティング

    〇〇の■■、〇〇産の食品、〇〇さんの■■とか。
  2. 影響力の武器

    好意とは、優しい泥棒
  3. ビジネス

    中小企業の新ビジネスモデル構築法
  4. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    19.組織構造こそ、成果をあげるための前提である。
  5. コピーライティング

    刺さる〇〇〇
PAGE TOP