ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

2.企業とは何か

MANAGEMENT 基本と原則

市場をつくるのは、神や自然や経済的な力ではなく企業である。

として、「企業とは何か」から始まっている。

その答えについては、明確に書かれていないことから、本文から自己解釈すると、「企業とは利益である」となる。

企業は、高い利益をあげて、初めて社会貢献を果たすとあり、その利潤動機については、何の意味もなく、利潤動機が利益に対して誤解と敵意を生んでいるとしている。

企業が利益であれば、その動機が何であれ結果が全て。

その結果が、社会貢献していれば企業であるということ。

つまり、利益を生み出せなければ企業ではない。

そこで、かの名言が記される。

企業の目的は、「顧客を創造すること」である。

つまり、利益は顧客からしか生まれないということでもある。

逆説的に、こうも記されている。

企業とは何かを決めるのは顧客である。

そして、企業の基本的機能を2つだけに限定している。

  1. マーケティング
  2. イノベーション

本書のタイトルは、「マネジメント」基本と原則である。

ところが、冒頭から語られているのは、何よりもマーケティング。

企業は利益であり、利益はマーケティングから生み出されるとしている。

核心として、「真のマーケティングは、顧客からスタートする」とし、顧客の現実、欲求、価値を見極め、何を売りたいかではなく、何を買いたいかという徹底した顧客思考を促している。

加えて、マーケティングと販売は逆であるとし、

マーケティングの理想は、販売を不要にすることであると、けだし名言を記している。

更に、企業の成功するための機能として、イノベーションを掲げている。

イノベーションは、再定義されており、「新しい満足」と表現され、発明ではなく、技術でもなく、経済的イノベーションが不可欠と説く。

企業は、より大きくなる必要はないが、よりよくならなければならないとし、そのためには、より大きな利益を生み出す能力をもたらすことが必要であり、それが、イノベーションであるとしている。

そのための生産性についても、知識・時間・組み合わせ・限界・バランスについてを図ることにより、イノベーションがもたらされるとしている。

利益とは、原因ではなく結果である。

言い換えれば、企業とは結果である。

マーケティング、イノベーションによって、さらなる生産性向上が結果をもたらし、企業をつくる。

残業より、副業。前のページ

You Tube最新情報、視聴のヒミツ次のページ

関連記事

  1. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    19.組織構造こそ、成果をあげるための前提である。

    組織構造は、目的達成のための手段であり、組織の健康を判定する基準は、…

  2. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    11.社会的責任

    社会の問題は、機会の源泉である。事業上の機会に転換し、自らの利益にす…

  3. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    5.マーケティングの集中の目標

    MANAGEMENT 基本と原則マーケティングの目標設定の、基本中の…

  4. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    12.マネジメントは、企業の基礎資源である。

    マネジメントは、企業の基礎資源である。マネジメントがいかにマネジメン…

  5. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    18.経営科学は、大きな貢献を果たしうる道具である。

    経営科学は、大きな貢献を果たしうる道具である。計算と分析の道具だが、…

  6. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    3.事業は何か

    MANAGEMENT 基本と原則われわれの競争相手は、ダイヤモンドや…

最近の記事

アーカイブ

  1. TOP

    あなたのマーケティング力をUPする
  2. マーケティング

    中小企業に必要なエンターテイメント性
  3. マーケティング

    ピンタレスト広告の活用法とチャンスな業種
  4. コピーライティング

    刺さる〇〇〇
  5. コトラーのマーケティング・コンセプト

    イメージと感情のマーケティング
PAGE TOP