マーケティング

ツイッターの逆襲

ついに、ツイッターが第二創業とも言える動きを始めました。

  1. 他のSNSに置いていかれていた機能を実装。
  2. 収益化もできるようになるようです。

他のSNSに置いていかれていた機能とは、

投稿の確認や削除などの機能が、有料のサブスクリプションで提供される予定。

収益化(ツイッターを利用している人が収益になる機能)として、

投げ銭的な機能(YouTubeのスーパーチャット等)

音声コンテンツ(有料で、クラブハウスみたいな感じ)

と、いうような機能が、一部からスタートするそうです。

これが、マーケティングと何の関係があるのか・・・。

大ありです。

現在、SNSの中で最も拡散力のあると言えば、ツイッターです。

しかし、ユーザー数は横ばい。

道徳的・倫理的な使用法が問われて、社会問題になり、一時的には、他のSNSに押されていた感がありましたが、ここに来て、再び活性化しています。

ユーザーの使い分けとして、

NEWSは、LINEかヤフー。

検索は、グーグル。

リアルタイム検索は、ツイッター。

個人的な興味は、インスタ、Tiktok。

情報収集で、フェイスブック、ピンタレスト

というポジションです。

リアルタイムに強いツイッターは、#(ハッシュタグ)。

だから、一気に情報が拡散していきます。

日本国内では、上記サービスは順次ローンチ(提供)されていくのですが、収益化できることや、機能性や利便性が増すという点では、これまでよりもユーザーが活発化すると思われます。

既に、動画にも対応していますし、インスタとの連携、YouTubeとの相性も良く、昨年から、環境が整っています。

そして、
ここを、私たち中小企業は、チャンスと捉えたいところです。

ツイッターのノウハウも、いろいろとネット内で出ていますが、要は、フォロワーとハッシュタグの機能を、いかに使うかということになります。

しかも、ツイッターユーザーは、早さが特徴。

歴史が長いだけに、ユーザー層も広いので、新規顧客集客も、既存顧客活性化の両面で、使えるSNSと言えます。

どう使うかは、工夫次第。

波に乗るために、今から準備してください。

1.マネジメント P.F.ドラッカー前のページ

残業より、副業。次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    リストアプローチへの適性回数

    メルマガ、LINEの友達登録はじめ、SNSのフォロワーなど、リストに…

  2. マーケティング

    マーケティングバイアス

    マーケティングでは、バイアス(先入観、偏見、偏向、傾向)をいかに検討…

  3. マーケティング

    無料で使えるWebマーケティングとツール

    無料で使えるWebマーケティングとツール、今さら何を・・・。…

  4. マーケティング

    新しい集客の切り口をつくる、サービスメニューの重要性

    商品を販売されているところでも、サービスがありますよね。アフ…

  5. マーケティング

    USP、売れる強みをつくるポイント

    今回は、USPについて書いてみます。いろいろな記事で、意味や…

  6. マーケティング

    コンバージョンまでの距離感と広告設計

    リスティング広告をやっていて、気をつけることにキーワードとコンバージ…

最近の記事

アーカイブ

  1. Video

    営業・販売不振対策、Do編
  2. 経済は感情で動く

    あなたは、大事なことを決めるときに、サイコロを振るか
  3. 影響力の武器

    影響力の武器
  4. マーケティング

    ビジネスアイデアやヒントが見つかる媒体
  5. 思考の整理学

    07.想念を思考化していく作業が、「考える」こと
PAGE TOP