マーケティング

シン・マーケティングルート

マーケティングルート・・・顧客の経路ということです。

シン・マーケティングルート・・・新しい経路、ということです。
ちょっと、今風に書いてみました。

今までのマーケティングだと、新規客は、○○(媒体)から、■■(ツール)を使って。

既存客は、メルマガやLINEで・・・。

と、なりますが、今は違ってきています。

例えば、フェイスブック、インスタグラム、YouTube。

新規客も既存客も、この媒体にいます。

ここから、問い合わせを増やすことも出来ますし、既存顧客にアピールすることも可。

最近では、LINEが組み合わせになっていることが多数。

LINEも、ボット対応でなく、トーク対応のところも増えました。

メルマガも、新規顧客を獲得する方法もあります。
(SNS入口が多いですが)

で、何が言いたいか。

最近は、ルートが複数あって、いろいろなモデルやパターンがあるので、何を選ぶか、何をやらないかという取捨選択が重要。

しかも、1つの媒体だけで、集客を機能させることは難しいのですからやはり、複数を使うことになります。

  • インスタグラムの集客と言いながら、YouTubeで広告しているところ。
  • YouTubeの集客を、フェイスブックで広告するところ。

よく、見ますよね。
もちろん、間違いではありません。
そういう時代だと言うことです。

今までのマーケティングであれば、インスタ集客であれば、インスタで訴求という基本から始めて・・・としていたのですが、今は違います。

ターゲットが、どの媒体のどこに属しているかで、アプローチを多彩にして攻めるべきになります。

例えば、Tiktok。
Web広告に関係のある人は、知っていることですが、10代に広告を配信出来ます。

グーグルは、10代に広告はNGですから、ターゲットが10代であれば選択する必要があり、もちろん、投稿もするでしょうから・・・これまでとは違うアプローチになります。

ビジネスのターゲットの居場所、属性、特長など、やはり顧客を知ることがマーケティングルートを辿れることになります。

そして、シン・マーケティングルートをつくれます。

ターゲットとルートがマッチングしていなければ、集客が上手くいきません。

デジタル(検索エンジン・SNS)もアナログも、同じです。

トータルでチェックすることで、新しいルートが見えてきます。

中小企業のDX活用(デジタルトランスフォーメーション)前のページ

売上アップのための シン・ビジネス構築法次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    新しい集客の切り口をつくる、サービスメニューの重要性

    商品を販売されているところでも、サービスがありますよね。アフ…

  2. マーケティング

    グーグル無料ツール:2021年9月

    最近、公開されたグーグルの無料ツールについてご紹介します。先…

  3. マーケティング

    マーケティング勉強法 実践的感覚トレーニング

    マーケティングを勉強する・・・本を読む、オンラインセミナーで学ぶが一…

  4. マーケティング

    ビジネスアイデアやヒントが見つかる媒体

    新しいビジネスのアイデアやヒント、切り口を見つけるということは、経営…

  5. マーケティング

    マーケティングにおける成長市場発見法

    あなたの業界で、成長している分野はありますか?なければ、あな…

  6. マーケティング

    デジタルタッチポイントの重要性

    ホームページ、各SNS、Web広告など、顧客との接点については10年…

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    グーグル無料ツール:2021年9月
  2. 思考の整理学

    05.思考の整理とは、いかにうまく忘れるか
  3. マーケティング

    ファン(優良顧客)の定義
  4. マーケティング

    中小企業に必要なエンターテイメント性
  5. マーケティング

    ユニバーサルアナリティクス終了発表と対策
PAGE TOP