マーケティング

中小企業・小規模事業、集客における最初のハードルを解決するツール

集客する際の、最初のハードルは何か?

【顧客の警戒を解くこと】です。

大企業は、企業名も知られているとか、商品名も聞いたことがあるとか、認知度も知名度もあるので、ほとんど警戒されません。

むしろ、異業種に参入しても、「大手だから安心」となります。

事実、サントリーさんが健康食品に参入した後に、次々と大手企業が参入しており、今でも継続しているのですから、やはり【ネーム】の力は強いです。

中小企業・小規模事業の場合・・・知られていません。

だから、疑われる。

私自身も、そうです。

どこの馬の骨かわからない、ピン芸人のような存在です。

だとしたら、自分自身で証明する必要があります。

これまでの傾向として、【権威】を用いる方法も多くありました。

〇〇博士、〇〇先生の推薦、監修・・・。

そもそも、〇〇博士も〇〇先生も知名度はない場合・・・知らないのと同じです。

違う方法として、【賞】。

代表的なものは、食品業界の【〇〇ド・セレクション】。

最近では、あまり見かけません・・・効果が薄いからです。

最もベーシックは、プロフィール。

学歴、経歴、経験、実績・・・最低限。
自慢話のようにならないように注意が必要です。

プラス、自分のこと。
どんな人柄か、性格か。
何を考えているか・・・。

警戒を弱めるツールですが、解くまで至りません。

最近の傾向は・・・

その例の代表が、SNSです。

顧客やフォロアーとの関係性、投稿されている記事の内容やセンス、
日常の仕事ぶりや対応・・・。

つまり、SNSには、【リアル】があります。

このリアルが、警戒を解くツールになります。

そこに、【特典】があれば・・・。

単に、広告で特典だらけで集客するよりも、信頼性もありますし反応も上がります。

つまり、SNSを使うことで、集客のハードルは解けます。
(投稿内容が、更に重要ですが)

闇雲な投稿や、意味のない投稿よりも、目的を設定して取り組まれて、顧客の警戒を解くツールとして
活用していただきたい
と思います。

中小企業・小規模事業のホームページの確認と分析、検証方法の基本前のページ

〇〇するだけ次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    ツイッター広告、最新機能リアルタイムキーワードターゲティング

    新しいツイッターの広告配信機能が、スタートしています。ご存じ…

  2. マーケティング

    紹介依頼ツールの必要性

    B2BでもB2Cでも、【紹介】という方法は、有効です。しかし…

  3. マーケティング

    セグメントの重要性について

    思い切って、言い切ります。セグメントが出来ていれば、ビジネス…

  4. マーケティング

    中小企業、小規模事業こそLINEマーケティング戦略

    国民のほぼほぼが使っているんじゃないですか・・・【LINE】。…

  5. マーケティング

    コンバージョンまでの距離感と広告設計

    リスティング広告をやっていて、気をつけることにキーワードとコンバージ…

  6. マーケティング

    グーグル無料ツール:2021年9月

    最近、公開されたグーグルの無料ツールについてご紹介します。先…

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    【2022トレンド情報】コスパ&タイパ
  2. マーケティング

    シン・マーケティング
  3. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    12.マネジメントは、企業の基礎資源である。
  4. マーケティング

    広告をヒットさせる条件
  5. ホイラーの法則

    ホイラーの公式 第2条
PAGE TOP