マーケティング

やっている会社の売上が上がらない理由

頑張っているけど、売上が上がらない・・・。

と思っている経営者は、実は少ないです。

頑張っているから、いづれ売上が上がる。
と、思っています。

そのような会社では、以下のような状態です。

  • 本も読んだ、セミナーも言った、講座も受けている。。。
  • いろいろと社内でもミーティングして、検討して取り組んでいる。
  • 自分(経営者)も、先頭に立っている・・・。
  • 他社が上手くいっている方法を取り入れている・・・。

これだけやっていたら、上手くいきそうです。

ところが売上が上がりません。

肝心なことがないからです。

それは・・・【小さな成功の設定】です。

つまり、直面している課題の目標設定。

小さな成功と表現しましたが、KSF(KEY SUCCESS FACTOR)、センターピンと呼ばれるものに似ています。

目標設定の講座などで設定されるマイルストーンとも違います。

小さな成功をすることで、ドミノ式に次々と倒れていき・・・
いい流れをつくることが出来るかどうか。

この小さな成功を見誤ると、ドミノ式にはなりません。

天才肌の経営者は、これを知っています。

どこを押せば、進むのか。
どう押せば、進むのか。

一昔前までは、このドミノ式での売上改善は1ケ所を押すことで、怒涛の流れをつくることが出来ました。

ところが・・・今は違います。

この小さな成功をクリアすべきポイントが、何か所もあります。

顧客が多様化し、多属化しています。
代表的な例は、SNSです。

いろいろな媒体に、いろいろな人が混じり合う・・・カオスです。

つまり、小さな成功ポイントを押す準備や仕掛けが、大変です。

更に、このポイントが絡みあっていて、なかなかドミノ式に倒れていかない・・・。

例えば、
広告依存しているビジネスモデルは、この例です。

Web広告だけでは限界・・・、小さな成功ポイントが見つからない。

自社分析と競合分析が必要です。

今は、Web解析のソフトも進化していますので、費用はかかりますがいろいろなことがわかります。

リサーチした上で、自社分析を行い、小さな成功ポイントを設定して取り組む。

更に、スピードがなければ、刻々と競合環境も業界も変わります。

これらをクリアして、売上が上がり始めます。

本やセミナーなど、情報収集は不要ではなく、むしろ必要です。
しかし、振り回されてはムダになります。

売上が上がらない理由がわかると、売上は上がります。

ビジネスブレイクダウン前のページ

売上アップ3つの準備次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    動画WARS勃発

    YouTubeのアップデートが、進んでいます。ご存じの方も多…

  2. マーケティング

    イマドキのマーケティングリサーチとは

    マーケティングリサーチ・・・方法はいろいろあります。アンケー…

  3. マーケティング

    マーケティング勉強法 実践的感覚トレーニング

    マーケティングを勉強する・・・本を読む、オンラインセミナーで学ぶが一…

  4. マーケティング

    マーケティングバイアス

    マーケティングでは、バイアス(先入観、偏見、偏向、傾向)をいかに検討…

  5. マーケティング

    情報発信の回数とタイミング

    ブログ、SNSなど情報発信されていると思います。朝昼晩とLI…

  6. マーケティング

    You Tube最新情報、視聴のヒミツ

    You Tube、皆さんは、どのデバイスで見ていますか?スマ…

最近の記事

アーカイブ

  1. コピーライティング

    どうする?
  2. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    3.事業は何か
  3. ビジネス

    中小企業マーケティングデジタルシフト
  4. マーケティング

    デジタルタッチポイントの重要性
  5. Video

    売上アップ3つの準備
PAGE TOP