ビジネス

ROI戦略

聞いたことがあると思います、【Return On Investment】。

いくら出して、どれだけ儲かったか。

という、ビジネスでは当たり前のことです。

もっと、わかりやすく言うと【費用対効果】になります。

経営では、よく使われていて【ROAS】Return On Advertising Spendという広告によって、どれだけ売上が伸びたかと区分されて見られたりします。

どちらが大事か・・・ROIです。

儲かったかどうかが、ビジネスですから。

問題は、投資と表現されている部分です。

投資と日本語で表現すると、カタチのある機械や設備、固定資産を想像しがちです。

しかし、この指標で見るべきは、経費も同じです。

ビジネス全体で言えば、いくらの総経費で、いくら儲かったか。

経営分析や指標に、ROIはありそうなのですが、ありません。

収益性・生産性・安全性の3つの大きな項目で、経営を判断することが多いのですが、

総資本や自己資本という単位が使われていて、累積的に経営が判断されていて、短期的(年間)な判断指標は、ROIになります。

わかりやすい例をつくります。

総経費1億円、税引き後当期利益1000万円。

ROIは、10%。

いいか悪いかということではなく、私が着目したいのは、総経費の明細と売上・利益の関係です。

つまり、ROIを細分化して把握するということ。

広告を例に出すと、キーワード広告は、直接的に検索されてコンバージョンするので結果としては、わかりやすくなります。

しかし、ディスプレイ広告になると、直接的なものもあれば、コンバージョンをアシストする部分もあれば、潜在層への認知的役割もあるので、曖昧な部分があります。

仮に、TVCMやラジオCMなどを出稿していれば、直接的効果はほぼ見えません。(今は、見えるとされているCMもありますが)

又、規模拡大(出店や人員増)により、売上・利益が増えた場合には、それらの効率がどうだったのか、ということについて、個別にROIで判断していくということが必要になります。

これからの時代、投資(経費)は社内から社外(業務委託)も、多くなります。

このROIを戦略的に考えることで、自社のビジネス構造を再構築することが出来ます。

社内でやった方がいいこと、社外に委託することが望ましいことを区分することで、ビジネスのスピードや効率が、圧倒的に変わります。

弊社のクライアント様で、社長とスタッフ1名の会社があります。

ほとんどを業務委託しており、受注業務と対応業務のみを2名で行っています。

一時期には、スタッフ5名の時期がありましたが、退職や独立などが重なったことでビジネス構造を再構築した結果、このようなカタチになりました。

どこにいくら払うから、いくら残る。

シンプルな状態で、ROIを把握しています。

つまり、どこにいくら払うことで、いくら儲かる。

と、わかっていれば、投資(経費)が惜しくなく、ビジネスは加速します。

今後、時代はますます大きく動きますし、速くなるばかりです。

ROI戦略、意識していただくことで、ビジネスをスピード化・効率化していただきたいと思います。

FAQ活用によるサブキーワードSEO対策前のページ

ゲーム理論、判断するのは感情か理性か次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    中小企業マーケティング2021/04~

    タイトルは、これからの中小企業のマーケティングについて、という意味で…

  2. ビジネス

    経営情報アップデート

    今の時代は、情報戦と言っても過言ではないと思います。後発参入…

  3. ビジネス

    サブスクリプション

    ネットの世界では、いろいろなサブスクリプションが増えました。…

  4. ビジネス

    イメージ戦略 to ブランディング戦略

    広告の反応を上げたい場合も、既存顧客からの反応を得たい場合もイメージ…

  5. ビジネス

    中小企業のイノベーション戦略

    イノベーション・・・新しい取り組み、新しい仕組みで収益を上げることと…

  6. ビジネス

    子どもがわかるビジネスモデル

    このブログを書こうとしていて、画像の素材を眺めていたら「いい画像」を…

最近の記事

アーカイブ

  1. コピーライティング

    〇〇するだけ
  2. 影響力の武器

    影響力の武器
  3. 経済は感情で動く

    アタマは、不合理にお金の計算をする
  4. マーケティング

    無料サービスのメニュー化
  5. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    2.企業とは何か
PAGE TOP