ビジネス

マネジメントの重要性

マーケティングを行う上で、マネジメントが必要です。

経営を管理するということも、マネジメントです。

マネジメントとは何か、ということは様々な書籍やネット記事にありますが、中小企業的に言えば、【整理整頓】しておくことです。

いつでもマーケティングできるように、データを整理。

いつでも投資できるように、資金繰りや金融機関との関係を整理。

つまり、いつでも動けるようにしておくことが、マネジメントだと考えます。

売上を上げる、利益を上げるということに、時間と労力を費やして、この部分が、最重要視されるのですが、人・モノ・金・情報を常に整理し、経営判断できるようにしておくことが、更に重要だと思います。

中小企業は、私も含めて、目の前のことにとらわれがちです。

やらなければならないことが多いし、次から次へと増えていく感じで、やっても終わらないという状況が続いてしまいます。

そこで、マネジメントが機能すれば違います。

例えば、優先順位は、状況次第で変わるのが当たり前。

しかし、●●をやらねば・・・と思っていて時間が経過。

そして、次の重要事項がないがしろになってしまう。。。

小さな会社、中小企業では、あるあるです。

マネジメントは、言葉の定義が広い分だけ、いろいろな意味や使われ方をしていて、ぼんやりしています。

やらなければならないタスク管理、TO DO管理も大事なマネジメントに違いありません。

私たち中小企業は、実はマネジメント下手です。

だから、何か新しいことに対するスピードが上がらないし、対応が遅い。

どうすれば上手くなるか。

【整理整頓】につきます。

規模が違えど、小さな事業や会社なりに、全員がマネジメントという管理すること、共有することを重要だと認識して、整理整頓することで機能し始めます。

そして、マネジメントもシステムで稼働させる方が効率的。

何かのシステムやソフトも必要ありません。

今は、ネット上に無料のアプリやツールが、いくらでも公開されています。

刻々と変わる経済情勢や状況、消費者意識や行動に対応するためにも、マネジメントを見直す時期でもあります。

マーケティングノウハウ<マーケティング戦略前のページ

8.戦略計画次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    強い中小企業に共通する3つのポイント

    中小企業の強さ・・・しぶとさ、売上や利益を生み出す力だと考えています…

  2. ビジネス

    売上目標と売上予測、売上予算。

    経営計画、事業計画を行う上で、よく目にする【売上目標】。又は…

  3. ビジネス

    中小企業の投資戦略

    投資と聞くと、不動産や株式投資を思い浮かべる方は多いと思います。…

  4. ビジネス

    中小企業の経営分析活用法

    決算が終わり、税務申告と一緒に経営分析が届けられる・・・。昔…

  5. ビジネス

    残業より、副業。

    最近では、特に多く聞かれるようになりました。基本的には、大賛…

  6. ビジネス

    中小企業の販路拡大・販路開拓法

    中小企業の販路拡大・販路開拓法は、インプットすることです。多…

最近の記事

アーカイブ

  1. ビジネス

    中小企業のイノベーション戦略
  2. マーケティング

    Webマーケティング、アップデート情報202105
  3. コピーライティング

    〇〇が上がる●● 〇〇が下がる●●
  4. ビジネス

    新しいビジネスアイデアとコミュニティ
  5. ビジネス

    スタートです。
PAGE TOP