Video

売上アップのための シン・ビジネス構築法

売上アップのためのシン・ビジネス構築法についてお話しします。

シンとつけた理由は、今までのビジネス構築とは明らかに違ってきたからです。

ご存じの通り、クラウドファウンディングでは企画次第では相当な金額が集まります。

10年前、5年前とは、大きく変わりました。

更に、SNSでファンが存在することで、収益化していくビジネスモデルも一般的になりました。

今までは、プロダクトアウト、マーケットインというような 作り手、売り手、買い手というような観点でビジネスを捉えてきたことが、市場(顧客)から共感や応援を得なければ、支持されないという異なる構造に変化しています。

誰のために何のためにという、テーマやコンセプトが明確であり、更に商品やサービスが顧客のために工夫されていたり、改善されるというプロセス、顧客の声に耳を傾けるという姿勢が購買決定の要因になっています。

本来、ビジネスは誰かの役に立ち、誰かをサポートしています。

これまで伝えてこなかったことを、きちんと伝えるということが重要な時代であり、そこから共感や応援を得るということがファンをつくり、長く続くビジネスにつながります。

この内容は、YouTubeで公開しておりますので、こちらも是非ご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=V2qEBmh1fzA

シン・マーケティングルート前のページ

売り手:〇〇ですよね。次のページ

関連記事

  1. Video

    【売上アップ】 売れる広告のルール

    広告は、チラシにしても、DMも、Web広告も目的は新規の見込み客を集…

  2. Video

    2022年からのマーケティングキーワード

    ズバリ、【推し】です。売り手が押すのではなく、買い手から推さ…

  3. Video

    【売上アップ】リピーターをつくる3つのポイント+1

    リピーター顧客が、売上に占める割合で、新規顧客を獲得する必要数は大き…

  4. Video

    営業・販売不振対策、プラン編

    営業・販売不振は、中小企業・小規模事業の経営を直接的にダメージを与え…

  5. Video

    営業・販売不振対策、Check/Action編

    PDCAサイクルは、ビジネス用語として基本であり、何度も目にして、聞…

  6. Video

    キャッチコピーのヒントです

    見た目が大事なことは、誰でも知っていますが、いざ、ビジネスになると・…

最近の記事

アーカイブ

  1. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    14.天才をあてにするな。
  2. ビジネス

    中小機構のデジタル施策と支援
  3. コピーライティング

    ちょっと待ってください!
  4. コピーライティング

    【無〇〇】、【〇〇、ゼロ】
  5. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    4.われわれの事業は何になるか
PAGE TOP