マーケティング

必須のマーケティングツール【タグ&ラベル】

マーケティングツールで、【タグ】とは聞いたことがないかもしれません。

ホームページやWeb広告の業界では、当たり前の【タグ】のことです。

広義で言えば、アナログのDMや広告も、効果計測は必須。

昔から、大事なマーケティングツールが【タグ】なのです。

今では、アナログとデジタルが混合となり、効果計測されています。

代表的なものが、QRコード。

チラシに掲載したり、DMに掲載したり、と多いですよね。

ご存じの通り、QRコードを生成する際にパラメータを付けることで、どのチラシからHPやLPにアクセスしたか、わかります。

もし、やられていないのであれば、NGです。
販促の効果測定が、片手落ちです。

そして、Web広告では、当たり前のタグ。

いわゆる、コンバージョンタグと呼ばれていることがほとんど。
購入完了、お問い合わせ完了が、代表例です。

しかし、それだけでは、効果計測や改善は片手落ち。

購入完了する前のページや問い合わせ完了前の、フォーム入力も重要なページで、ここに到達したかはポイントです。

ここも計測しているか否かで、改善も効果も変わってきます。

次に、【ラベル】。

これは、顧客区分が代表的。

S・A・B・C・D等と区分されていれば、当然ながら企画を変えたり、案内を変えたり・・・。

やっていなければ、総合的な販促・・・悪い言い方では大雑把です。

Web広告では、オーディエンスがラベルに当たります。

ホームページにアクセスした人・・・リターゲティングラベルです。
30・60・90と設定期間も自在ですから、業種・業態で変わります。

YouTubeチャンネルにアクセスした人、ある動画を視聴した人・・・と、ラベルは、いろいろなパターンがあります。

リストは、言うまでもなく重要ですが、現在のマーケティングでは、ラベルもリスト同様に、重要です。

ちなみに、Web広告では当たり前ですが、顧客データ(メールや電話番号等)をハッシュ化(不規則な文字列化)して、アップロードすることで、AIが、自動で【類似データ】にアプローチできるようになります。

いかがですか?

【タグ&ラベル】が、マーケティングの必須ツールだとご理解いただきたいと思います。

今一度、要チェックです。

中小企業ビジネスパワーアップ法前のページ

ボクは、【優先】に弱い。次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    ツイッター広告、最新機能リアルタイムキーワードターゲティング

    新しいツイッターの広告配信機能が、スタートしています。ご存じ…

  2. マーケティング

    ブームとトレンド、乗り方と使い方

    Clubhouse、ブームになっていて、賛否両論。いいとか悪…

  3. マーケティング

    ツイッターの逆襲

    ついに、ツイッターが第二創業とも言える動きを始めました。他の…

  4. マーケティング

    中小企業の売上アップ戦略

    売上アップ・・・私たち中小企業の永遠の課題と言えます。どのよ…

  5. マーケティング

    ファン(優良顧客)の定義

    最近、ファンマーケティングという言葉を聞くようになりました。…

  6. マーケティング

    Webマーケティング パーツの重要性

    Webマーケティングで、コンテンツが重要なのは言うまでもありません。…

最近の記事

アーカイブ

  1. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    4.われわれの事業は何になるか
  2. 影響力の武器

    お世辞を変換・・・称賛
  3. ビジネス

    中小企業の認知広報戦略
  4. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    14.天才をあてにするな。
  5. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    10.仕事と人間
PAGE TOP