マーケティング

マーケティング勉強法 実践的感覚トレーニング

マーケティングを勉強する・・・本を読む、オンラインセミナーで学ぶが一般的かと思います。

使えるようになる、実践的感覚を養うには、・・・自分でマーケティングをやる?

違う方法があります。

  1. 新しい商品やサービスを見て、どのようにマーケティングされていくか追いかける。
  2. ロングセラー商品の理由を、マーケティング戦略や施策などを、自分なりに分析してみる。
  3. ヒット商品の行方を追ってみる。

これだけでも、相当な学びがあります。

岡目八目的に、「ボクだったら、私だったら・・・」と考えるだけ。

マーケティングは、誰でも出来る領域で、資格や経験さえ当てになりません。

かのコトラー先生の言葉で、私の好きな言葉に

マーケティングは、1日あれば学べる。しかし、使いこなすには一生かかる。

というものがあります。

広告のノウハウ、テクニックはじめ、広告配信方法や設定など、Webマーケティングでは見えない部分もありますが、広告しているのかなとか、ターゲットはどんな人かな、と考えを巡らすだけでも、マーケティングの実践的感覚は身に付きます。

現在、副業を始める方も多いことから、多くのオンラインセミナーや教材があります。

優秀なコンテンツも多いと思いますし、私も学んでいます。

ところが、それを学んでも実践する人はわずか。

知っているとやってみるのは、大違いです。

これからの時代、マーケティング力は、事業を大きく左右します。

だからこそ、実践的感覚を日ごろから磨き、養うことで、次のビジネスのヒントやアイデア、事業展開につながるものと思います。

私も、マーケティングのコンサルタントして20年以上・・・、今でも毎日トレーニング。
というか、習慣です。

学ぶことを楽しく、習慣化してしまうことで、気づくことや活かすことが増えていきます。

ゲーム理論、判断するのは感情か理性か前のページ

消費マインドと最優先事項次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    シン・マーケティング

    【シン】、最近見かけるようになりました。シンに続き、ゴジラ・…

  2. マーケティング

    売上アッププログラム_マーケティングコントロール

    売上アップを行う段階で、後手になるのがマーケティングコントロールです…

  3. マーケティング

    売れる商品の見つけ方

    売れる商品の見つけ方をお伝えします。結論的に言えば、…

  4. マーケティング

    セグメントの重要性について

    思い切って、言い切ります。セグメントが出来ていれば、ビジネス…

  5. マーケティング

    動画WARS勃発

    YouTubeのアップデートが、進んでいます。ご存じの方も多…

  6. マーケティング

    中小企業、小規模事業こそLINEマーケティング戦略

    国民のほぼほぼが使っているんじゃないですか・・・【LINE】。…

最近の記事

アーカイブ

  1. アイデアのつくり方

    04.アイデアをつくるための資料集めの過程。
  2. マーケティング

    公式サイトの最重要ページ活用による ブランディング
  3. ビジネス

    経営改善ポイント【時間】
  4. マーケティング

    紹介依頼ツールの必要性
  5. コピーライティング

    〇〇の■■、〇〇産の食品、〇〇さんの■■とか。
PAGE TOP