ビジネス

事業オンライン化

オンラインセミナーが、花盛りです。

中小企業庁も、推奨していており、事業再構築補助金という制度まで用意してくれており、セミナーも開催されています。

詳しくは、ミラサポプラスにあります。

https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/11458/

このような制度を活用することで、資金負担を減らして新事業を構築していくことは、中小企業とっては、千載一遇のチャンスです。

問題は、何をするか・・・企画して戦略立案し、収益を上げる仕組みをつくる。

その時にハズせないのが、事業にオンライン化を組み込むことです。

現在の状況(コロナ禍)が、いつまで続くのか、以前に戻るのかは、誰もわかりません。

しかし、顧客の意識や行動が変わったのは、紛れもない事実。

しかも、オンラインによるサービスに慣れている過渡期です。

フィットネスやヨガまでが、オンライン化です。

もちろん、学習もそうです。

コンサル業界も、セミナーは【オンライン】が当たり前です。

(弊社も、クライアント向けにはオンライン化しています)

この動きは、そうそうは止まりません。

人の移動制限があり、会えない状況が、オンラインの環境をつくりました。

経営は、環境適応していくのが常ですから、対応する必要があります。

伝える、教える・・・、動画の時代です。

You Tubeを使わない手はありません。

Instagramのリールも、使う工夫が必要です。

Tictokも、ビジネスパーソンの参入が続いています。

中小企業経営者の平均年齢は、59.9歳というデータがあります。

もうこんな年齢だから・・・と言っていると、事業再構築補助金もオンライン化も遠ざかるばかりです。

ウェブマーケティングの世界は、日進月歩で進化しています。

新しい規制やルール、技術革新、機能・・・全部知るよりも、どう使えばいいのか、どう使われているのかを知る必要があります。

元も子もない話になりますが、【時間】をつくり、学ぶことからがスタートです。

YouTubeには、ノウハウ動画が無料で山ほどあります。

私も、動画配信を始めたばかりです。

【売上アップフォーラム】

https://www.youtube.com/channel/UCteoK3ER-pUTIBwzV3lUeSQ

経営者の知識や経験は、人それぞれです。

今後の方向性や戦略は、経営者次第です。

そこに、オンライン化は避けては通れない門になります。

是非、事業オンライン化について取り組んでいただきたいと思います。

ご相談があれば、お気軽にご連絡ください。

返報性のルール前のページ

譲歩次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    ビジネスの突破口を見つける方法

    マーケティングのノウハウやテクニックは、ビジネスの突破口を切り開くた…

  2. ビジネス

    中小企業ビジネスパワーアップ法

    事業が低迷したり混迷したりした場合も、成長・拡大する場合もビジネスを…

  3. ビジネス

    イメージ戦略 to ブランディング戦略

    広告の反応を上げたい場合も、既存顧客からの反応を得たい場合もイメージ…

  4. ビジネス

    ビジネス分析

    デューデリジェンス、聞いたことがあるかと思います。M&Aや投…

  5. ビジネス

    新しいビジネスアイデアとコミュニティ

    新しいビジネスが、たくさん生まれています。特に、昨年のコロナ…

  6. ビジネス

    【高価格帯×高利益額】戦略のススメ

    大きく様変わりしていく経済情勢と環境の中、自社を取り巻く状況も変わり…

最近の記事

アーカイブ

  1. ビジネス

    Webプライバシーの今後と対策
  2. コトラーのマーケティング・コンセプト

    イノベーション
  3. アイデアのつくり方

    04.アイデアをつくるための資料集めの過程。
  4. マーケティング

    売れる商品の見つけ方
  5. ビジネス

    ビジネスの突破口を見つける方法
PAGE TOP