ビジネス

経営コンディション

経営のコンディションがいい状態とは、売上が安定しているのか、売上が伸びているのか、ということは、各社それぞれ。

商品・サービスのライフサイクルもあれば、事業そのもののライフサイクルもあるので、どこも同じではないです。

例えば、ある商品がライフサイクルでは成長期であるのに、事業が伸びていないということであれば、コンディションは良くない。

売上が安定していても、時代に適応するための準備をしていなければコンディションが、いいとは言えない。

経営的には、短期・中期・長期の計画と施策(戦略)が、定められていて、その内容が事業体に適切な状態が、コンディションのいい状態だと言えます。

最も悪いのが、【無策】の場合。

売上が安定していても、それが永遠に続くことはありません。

売上が伸びていても、いつかは止まります。

これらのことは、当たり前のことなのですが、忘れてしまいます。

策は、マーケティングのことのみならず、マネジメントでも必要で、特に、組織体制は、中小企業にとっては必須です。

そうでなければ、気付けば高齢者だらけの会社ということになりかねないからです。

少し乱暴かもしれませんが、【新陳代謝】をしていることが事業体のコンディションを整えることになると思います。

ヒトのカラダと同じで、新陳代謝するためにトレーニングやストレッチ、体調管理を行うことが、必要だと言えます。

更に、新陳代謝は、アタマとココロにも必要です。

アタマにとしては、新しい知識やツールをアップデートしておかないと、時代に適応できません。

ココロとしては、チャレンジする好奇心と向上心があることで、楽しみを見出し、ポジティブな状態を維持できます。

経営の要素である、ヒト・モノ・カネ・情報のそれぞれの項目でコンディションを整えるという管理をしておきたいものです。

現実を直視する勇気と決断が必要になります。

時代の過渡期であることは、間違いありません。

だからこそ、経営のコンディションを整えていただきたいと思います。

ツイッター広告、最新機能リアルタイムキーワードターゲティング前のページ

好意とは、優しい泥棒次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    マネジメントの重要性

    マーケティングを行う上で、マネジメントが必要です。経営を管理…

  2. ビジネス

    ビジネスタイミング

    ビジネスにおいて、タイミングが大事なことは誰でも知っていると思います…

  3. ビジネス

    中小企業の投資戦略

    投資と聞くと、不動産や株式投資を思い浮かべる方は多いと思います。…

  4. ビジネス

    中小企業の投資とタイミング

    変化が求められる状況の中で、小さな事業や会社の私たち中小企業はいろい…

  5. ビジネス

    経営判断に有効なデータ・情報

    経営という仕事は、迷路を進むのに似ています。出口は見えないま…

  6. ビジネス

    子どもがわかるビジネスモデル

    このブログを書こうとしていて、画像の素材を眺めていたら「いい画像」を…

最近の記事

アーカイブ

  1. ビジネス

    スタートです。
  2. マーケティング

    マーケティングノウハウ<マーケティング戦略
  3. コピーライティング

    ギャップ・・・差異が大きいほど、目立ちます。
  4. ビジネス

    中小企業・小規模事業、ロゴの目的
  5. ビジネス

    中小企業白書・小規模事業白書を活用する情報戦略
PAGE TOP