経済は感情で動く

あなたは、大事なことを決めるときに、サイコロを振るか

経済は感情で動く

あなたは、大事なことを決めるときに、サイコロを振るか。

実は、私たちは、大事なことを決める際に、賽を振るがごとく判断しているかもしれない・・・。

経済は感情で動く。

2008年4月初版、衝撃作として世界中でベストセラーとなった書籍。

本書で書かれたテーマ「非合理の判断」

このような事例が書かれている。

ダイエットをしなければならないのに、パンにクリームをたっぷり塗る。

内臓からの要求に負けて、ひとときの快楽を味わうために、将来の健康にはちょっとだけ目をつぶることにしてしまう。

自分ではなくても、身の回りにこのような人は想像できる。

なぜ、ヒトはこのような判断をしてしまうのか。

性なのか、質なのか。

本書のまえがきから、軽妙な文章でありながら、インパクトのある事実が突きつけられる。

勘定と感情の闘いとも言える、数々の事実。

脂肪分5%のヨーグルト VS 無脂肪分95%のヨーグルトの結果は、後者を選ぶというような・・・。

著者曰く、私たちは、知りもしないことを知っているつもり。

実際以上の力量やも能力を持っていると信じている。

うぬぼれが強く、しくじりは運のせいにし、成功は自分の力量とする。

見たいものだけ目に入り、事実の矛盾より、自分の信念と偏見を捨てない。

このような性質であり、非合理に判断するとしたら・・・。

本書は、消費者視点からはディフェンス的役割として。

企業側からは、アプローチの視点として、十分に活用すべき内容である。

悪用は言語道断。

迷える消費者、顧客を救うために、本書は活用されるべきだと考える。

3パート18項目の内容は、どれも自分自身にも思い当たる。

マーケティング業界内でも、ダイレクトマーケティングの分野では、既に、ずい分と昔から言われていたことがある。

「顧客は、感情でモノを買う」

もちろん、ヒトにもタイプあり、特典や割引を好むという傾向やデータや証拠がないと信じないという傾向、多くの支持を信じる傾向などがあるものの、それぞれの傾向にアプローチする上では、【感情を揺さぶる】ということが必要になる。

本書では、感情の揺さぶり方ではなく、感情が揺さぶられる条件や環境、要因を知ることが出来る。

外的な条件、環境、要因を知らなければ、内的な感情は揺さぶれない。

これから本書で、この外的影響を把握することで、ビジネスに役立てる内容としてお届けしたい。

KSF(キー・サクセス・ファクター)前のページ

あなたのマーケティング力をUPする次のページ

関連記事

  1. 経済は感情で動く

    認知の罠

    経済は感情で動く認知の罠。自分自身の思い込み、勘違い。…

  2. 経済は感情で動く

    先入観という魔物

    経済は感情で動く先入観という魔物。私たちの頭は、当てにならな…

  3. 経済は感情で動く

    3つあると、真ん中を選ぶ

    経済は感情で動く3つあると、真ん中を選ぶ。本書で、特に有名に…

  4. 経済は感情で動く

    投資の心理学にも、感情が左右する

    経済は感情で動く投資の心理学にも、感情が左右する。なじみの感…

  5. 経済は感情で動く

    フレーミング効果

    経済は感情で動く【フレーミング効果】ビジネスにおいては、価格…

  6. 経済は感情で動く

    日常の非合理にこそ、罠が待つ

    経済は感情で動く日常の非合理にこそ、罠が待つ。「目先の利益に…

最近の記事

アーカイブ

  1. 影響力の武器

    お世辞を変換・・・称賛
  2. アイデアのつくり方

    04.アイデアをつくるための資料集めの過程。
  3. コトラーのマーケティング・コンセプト

    B2Cマーケッターは、B2Bから多くを学べる
  4. ホイラーの法則

    ホイラーの法則 事例やポイントのワンポイント解説 
  5. コトラーのマーケティング・コンセプト

    絶えないチャレンジが、将来を創り出す。
PAGE TOP