マーケティング

KSF(キー・サクセス・ファクター)

ビジネス誌や、ビジネスセミナーで使われている言葉です。

端的に言えば、ビジネスが成功する鍵、要因(ファクター)は、〇〇です。

と、言うことを、KFSは、〇〇です。というように使われます。

言葉を知っていても、ビジネスには何の役にも立ちません。

あなたのビジネスが成功する要因は?

と聞かれても、要因は、因果関係だけではなく、相関関係にある要因もあり、いろいろと絡んでいるはずです。

では、違う聞き方をしてみます。

あなたのビジネスに必要なモノやヒト等はどれぐらいですか?

こう聞かれると、それぞれのビジネスで、商品や人や、店舗などいろいろなモノやヒトが必要なはずです。

最低限を揃えるか、最高を整えるかは、戦略次第であり、この時点でも、成功の要因としては、最低2つに分かれます。

そして、次の質問です。

何にお金をかけると、あなたのビジネスは成功しますか?

この質問は、自分のビジネスについて、ビジネスモデルを理解し、設計と設定が、どのように動いているかを把握しておく必要があります。

仮に、このように答えていただくとします。

商品にお金をかけて、ヒットを生めば・・・。

ちょっと、待ってください。

ヒットの出る確率は、どれぐらいでしょうか?

違う答えは、

広告費をかけて、ガンガン集客出来て、その計算が合えばバンバン儲かります。

表現は、ともかく。
広告で集客する、顧客獲得単価と顧客利益の計算が成立する。(儲かる)
だから、集客出来れば儲かる。

どちらの回答が、現実的か。

もちろん、後者になります。

自分のビジネスについて、分解して、再び組み立て直してみると、これらのことが、よくわかります。

しかも、現代は、Webの時代です。

Webマーケティングを知らずして、ビジネスは成立しないと言っても過言ではありません。

都市圏であろうと、小さな街であろうと、Webは欠かせないものです。

今でも、KFSの大きなファクターとして、Webの何か(SEO、広告、SNS等)が、必ず含まれることになります。

ご存じの方も多いかと思いますが、最近、検索エンジンも、SNS媒体もアップデートが続いています。
更に、アクセスユーザーの傾向も変化します。
(Tiktokユーザーの伸びは、40代・・・、驚きです)

刻一刻と目まぐるしく変わる外部環境に対応することも、KFSのファクターなのです。

ビジネス展開と撤退戦略前のページ

あなたは、大事なことを決めるときに、サイコロを振るか次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    シン・マーケティングルート

    マーケティングルート・・・顧客の経路ということです。シン・マ…

  2. マーケティング

    紹介依頼ツールの必要性

    B2BでもB2Cでも、【紹介】という方法は、有効です。しかし…

  3. マーケティング

    リストアプローチへの適性回数

    メルマガ、LINEの友達登録はじめ、SNSのフォロワーなど、リストに…

  4. マーケティング

    ローカルビジネス必須ツール

    ローカルビジネス、つまり地域密着型のビジネスのことです。いろ…

  5. マーケティング

    既存客へのアプローチ方法とステップ設計

    オンライン化・デジタル化を進める企業が多い中、オンラインショップが急…

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    ユニバーサルアナリティクス終了発表と対策
  2. コピーライティング

    ここだけの話。
  3. マーケティング

    ビジネスアイデアやヒントが見つかる媒体
  4. ビジネス

    中小企業白書・小規模事業白書を活用する情報戦略
  5. ビジネス

    経営代謝
PAGE TOP