マーケティング

Web集客、多種多様

Web集客については、本当に多種多様になりました。

この媒体がいい、この方法がいいという、ノウハウやテクニックも日進月歩です。

SEO対策も、今も有効な手段。
ここにも、ノウハウがありますし、テクニックも存在します。
ただ、変わらないのは、ユーザーにとって有効なコンテンツかどうか。

わかりやすく、詳しく、画像も動画も、もちろん文章量も。
要は、きちんと書けば正しく評価されるというベースは変わりません。

最近では、ユーチューブ。
コロナ禍による、視聴者数増加もありますが、コロナ以前から非常に伸びていました。

文章や画像でも伝わりにくく、広告も審査基準が厳しくて、伝わりにくいとか、商品やサービスで説明が必要なものは、動画との相性はGOODです。

動画広告市場も、急激に伸びていますので、これからがチャンスと言えます。

リスティング広告(グーグル広告、ヤフー広告)も、広告配信機能が増えており、使う側が、どれだけ工夫するかで結果が大きく変わります。

検索広告だけでなく、ディスプレイ広告も、複数の広告分や説明、バナーをセットしておくと、AIが自動で反応がいい組み合わせで配信してくれます。

クライアントさんも、既にAIによる配信の方が反応がよくなる等、昨年よりも、より以上に精度が上がっていると思います。

SNSである、フェイスブックも健在。
インスタグラムは、業種によってはハマれば、いい結果が出ています。

ツイッターも、相変わらずの拡散力です。

ただ、いづれもアップルのクッキー制限が厳しくなっていることで、様々な対策を講じ始めています。

意外かもしれませんが、メルマガ広告も反応がいい媒体です。
ターゲットが絞り込まれていますので、商材次第ではハマります。

他にも、LINEやアプリ広告がありますので、約3年の間にWeb集客の方法は、本当に多様化しました。

しかも、地域で絞り込めるようになったり、ターゲットを絞り込みやすくなっていることで、ローカルビジネスでも十分に使えます。

更に、各業界のプラットフォーム。
(商品紹介や仕事紹介など)

ノウハウ系のプラットフォーム(ココナラやnote等)

ところが・・・何をどう使おうかとなれば、目移りします。

もちろん時間と労力、費用もかかります。

要は、
無料ツール(ブログ等) × 広告 × SNS投稿 × SNS広告
を、使い分けるための方針と戦略が必要です。

最近では、音声SNS(Voicy,Clubhouse等)も活況です。

それぞれの媒体に、ノウハウとテクニックが存在しますし、媒体を組み合わせたノウハウとテクニックもあります。

業種・業態、自社の状況と対象顧客層(ターゲット)に合わせて、どのようにWeb集客を構築するかで、数年後に大きな差になります。

まだまだチャンスがありますし、これから取り組んでも十分に間に合います。

自分も含めて、Web集客戦略について再構築する時期だと思います。

新しいビジネスアイデアとコミュニティ前のページ

ブームとトレンド、乗り方と使い方次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    ツイッターの逆襲

    ついに、ツイッターが第二創業とも言える動きを始めました。他の…

  2. マーケティング

    中小企業の売上アップ戦略

    売上アップ・・・私たち中小企業の永遠の課題と言えます。どのよ…

  3. マーケティング

    競合対策Webツール

    最近では、競合対策を行うためのWebツールがいくつも出ています。その…

  4. マーケティング

    マーケティングにおける成長市場発見法

    あなたの業界で、成長している分野はありますか?なければ、あな…

  5. マーケティング

    無料サービスのメニュー化

    無料で提供しているサービスありますか?ほとんどの会社は、「?…

  6. マーケティング

    売上アッププログラム_Web最適化

    マーケティングコントロールについてお伝えしようと考えていたのですが、…

最近の記事

アーカイブ

  1. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    2.企業とは何か
  2. マーケティング

    ビジネス構造化
  3. マーケティング

    シン・マーケティングルート
  4. ビジネス

    中小企業のDX活用(デジタルトランスフォーメーション)
  5. Video

    キャッチコピーワンポイントヒント 全〇〇
PAGE TOP