マーケティング

グーグルマイビジネス戦略的活用法

グーグルマイビジネス、ご存じだと思います。

どれぐらい見られているか、確認されたことがありますか?
なければ、是非とも確認してください。

特に、店舗モデルの方は必須です。

理由は、見られているからです。
そして、ここに工夫をすることで、もっと見てもらえるから。

グーグルマイビジネスの画面にログインすると、左側のメニューバーに【インサイト】という項目があります。

そこをクリックしてください。

ユーザーがあなたのビジネスを検索した方法として、直接なのか、間接か、ブランド名かわかります。

ほとんどの企業が、間接が多くなっています。

ここで、考えてみてください。

ブランドネーム(会社名)で検索されることは多くないですか?

多くの中小企業では、グーグルアナリティクスとサーチコンソールの検索クエリでは、自社名(ブランドネーム)が上位のはずです。

ところが、グーグルマイビジネスでは、ブランド名が少ない・・・。

間接的にとは、
業種や商品、サービスで検索してお客様のビジネス プロフィールを見つけたユーザーと、書かれています。

更に、ユーザーの反応として

  1. ウェブサイトのアクセス
  2. ルートの検索
  3. 電話をかける
  4. メッセージ送信

とあります。

ここから、ウェブサイトにアクセスしてくれるということは・・・
興味や関心がなければ、アクセスしません。

ルート検索は、探しているのですから、来店誘導可能性大。

電話をかけるという反応があっていれば、電話コンバージョンしているのですから、放置のままでは大きな機会損失です。

写真、動画など、店舗情報は最新を追加することで、アップデートできます。

投稿で、イベントや最新情報、キャンペーンの告知なども出来ます。

意外と見過ごされていますが、ホームページよりもスムーズにアップデートすることで、ユーザーからの反応が期待できる、有効なツールなのです。

コロナ禍で、店舗系の方々は苦戦されていると思います。

このように、見られるツールやページに工夫を施すことで、ユーザーからの問い合わせや来店につながります。

アップデート、よろしくお願いします。

フレーミング効果前のページ

サブスクリプション次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    売上アッププログラム_Web最適化

    マーケティングコントロールについてお伝えしようと考えていたのですが、…

  2. マーケティング

    KSF(キー・サクセス・ファクター)

    ビジネス誌や、ビジネスセミナーで使われている言葉です。端的に…

  3. マーケティング

    中小企業に必要なエンターテイメント性

    顧客を楽しませる・・・カンタンですか? 難しいですか?あなた…

  4. マーケティング

    フルファネル的アプローチ

    フルファネル、最近少し聞くようになりました。ネット検索すると…

  5. マーケティング

    リストアプローチへの適性回数

    メルマガ、LINEの友達登録はじめ、SNSのフォロワーなど、リストに…

  6. マーケティング

    シン・マーケティングルート

    マーケティングルート・・・顧客の経路ということです。シン・マ…

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    マーケティングノウハウ<マーケティング戦略
  2. コピーライティング

    コピーとデザイン
  3. マーケティング

    ノンターゲッティング広告によるターゲティング
  4. 思考の整理学

    02.「グライダー」
  5. マーケティング

    ローカルビジネス必須ツール
PAGE TOP