マーケティング

グーグルマイビジネス戦略的活用法

グーグルマイビジネス、ご存じだと思います。

どれぐらい見られているか、確認されたことがありますか?
なければ、是非とも確認してください。

特に、店舗モデルの方は必須です。

理由は、見られているからです。
そして、ここに工夫をすることで、もっと見てもらえるから。

グーグルマイビジネスの画面にログインすると、左側のメニューバーに【インサイト】という項目があります。

そこをクリックしてください。

ユーザーがあなたのビジネスを検索した方法として、直接なのか、間接か、ブランド名かわかります。

ほとんどの企業が、間接が多くなっています。

ここで、考えてみてください。

ブランドネーム(会社名)で検索されることは多くないですか?

多くの中小企業では、グーグルアナリティクスとサーチコンソールの検索クエリでは、自社名(ブランドネーム)が上位のはずです。

ところが、グーグルマイビジネスでは、ブランド名が少ない・・・。

間接的にとは、
業種や商品、サービスで検索してお客様のビジネス プロフィールを見つけたユーザーと、書かれています。

更に、ユーザーの反応として

  1. ウェブサイトのアクセス
  2. ルートの検索
  3. 電話をかける
  4. メッセージ送信

とあります。

ここから、ウェブサイトにアクセスしてくれるということは・・・
興味や関心がなければ、アクセスしません。

ルート検索は、探しているのですから、来店誘導可能性大。

電話をかけるという反応があっていれば、電話コンバージョンしているのですから、放置のままでは大きな機会損失です。

写真、動画など、店舗情報は最新を追加することで、アップデートできます。

投稿で、イベントや最新情報、キャンペーンの告知なども出来ます。

意外と見過ごされていますが、ホームページよりもスムーズにアップデートすることで、ユーザーからの反応が期待できる、有効なツールなのです。

コロナ禍で、店舗系の方々は苦戦されていると思います。

このように、見られるツールやページに工夫を施すことで、ユーザーからの問い合わせや来店につながります。

アップデート、よろしくお願いします。

フレーミング効果前のページ

サブスクリプション次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    やっている会社の売上が上がらない理由

    頑張っているけど、売上が上がらない・・・。と思っている経営者…

  2. マーケティング

    情報発信の回数とタイミング

    ブログ、SNSなど情報発信されていると思います。朝昼晩とLI…

  3. マーケティング

    ビジネス構造化

    ある本(ビジネス構造化経営理論)によれば、ビジネス全体を構造的に捉え…

  4. マーケティング

    ツイッターの逆襲

    ついに、ツイッターが第二創業とも言える動きを始めました。他の…

  5. マーケティング

    Web集客、多種多様

    Web集客については、本当に多種多様になりました。この媒体が…

  6. マーケティング

    事業再構築補助金ビジネスプラン

    事業再構築補助金が、一部で話題です。公募や対象業種は未定です…

最近の記事

アーカイブ

  1. 私はどうして販売外交に成功したか

    私はどうして販売外交に成功したか その4
  2. Video

    キャッチコピー ヒント 〇〇なら××
  3. ビジネス

    売上アップの期間、時間、スケジュール
  4. コピーライティング

    〇〇するだけ
  5. マーケティング

    中小企業、小規模事業こそLINEマーケティング戦略
PAGE TOP