マーケティング

【2022トレンド情報】コスパ&タイパ

コスパは、よく聞く言葉。

コストパフォーマンス・・・費用対効果。

効果は高い方がいいに決まっている。

昔は、B2Bでよく使われていたが、既に一般大衆化。

商品もサービスも、コスパが求められることが多い。

現在は、価格のみでのパフォーマンスだけではなく、価値としての尺度としても、コスパという言葉が用いられる。

メジャーブランドのバッグや靴が高価であるにも関わらず、コスパがいいと表現されている。

最近では、加えて【タイパ】という言葉が聞かれる。

タイムパフォーマンス。

時間効率ということ。

  • YouTubeは、1.7倍でしか見ない。
  • 雑誌や新聞、ネットニュースは、タイトルしか読まない。
  • 30分で・・・運動や英会話等など。
  • ネットエンターテイメントは、短い動画がウケている。

これらの事実から、コスパ&タイパはトレンドになっていると言える。

どう使えばいいのか。

あなたのビジネスのコスパを表現するには・・・。

あなたのビジネスのタイパを表現する方法は・・・。

現代人の器用さ及び情報処理能力は、20年以上前とは雲泥の差。

いち早い情報収集、取捨選択。

スピード感についていけなければ、時代に取り残される。

加速する情報処理と方法。

目は、動画。
耳は、音楽や教育、ニュース。
スマホで、暇な時間はSNSチェック。

どこに、自分のビジネスが入り込めるか。

コスパとタイパ・・・顧客だけではなく、経営的にも考えるべき。

特に、タイパ。
どの業務を効率化することが出来るかで、次の業務へ対応可能かどうか。

スピードと効率が求められる経営の時代が、加速する。

中小企業の経営資源活用:情報編前のページ

〇〇の法則 ○○の条件 〇〇のルール次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    紹介依頼ツールの必要性

    B2BでもB2Cでも、【紹介】という方法は、有効です。しかし…

  2. マーケティング

    セグメントの重要性について

    思い切って、言い切ります。セグメントが出来ていれば、ビジネス…

  3. マーケティング

    情報発信の回数とタイミング

    ブログ、SNSなど情報発信されていると思います。朝昼晩とLI…

  4. マーケティング

    Web分析ツールの変化とユーザー行動

    昨年からβ版が登場しており、話題のGA4。(グーグルアナリティクス4…

  5. マーケティング

    集客 to 増客

    集客、どこの企業やどんな事業にとっても必要です。これが出来な…

  6. マーケティング

    ビジネスアイデアやヒントが見つかる媒体

    新しいビジネスのアイデアやヒント、切り口を見つけるということは、経営…

最近の記事

アーカイブ

  1. Video

    2022年からのマーケティングキーワード
  2. ドラッカーのMANAGEMENT 基本と原則

    2.企業とは何か
  3. ビジネス

    事業オンライン化
  4. ビジネス

    中小企業の投資戦略
  5. ビジネス

    Webプライバシーの今後と対策
PAGE TOP