マーケティング

中小企業、小規模事業こそLINEマーケティング戦略

国民のほぼほぼが使っているんじゃないですか・・・【LINE】。

老若男女問わず、LINEアカウントを持っていない人が珍しい程。

ちなみに、弊社クライアントの小売店さん(中心顧客年齢65歳)で来店者のLINE利用率は、80%を超えているのですから、LINEを使わない手はありません。

私は、LINEの代理店でもなく、何の関係もありませんが、中小企業や小規模事業のマーケティングが仕事ですから、声を大にして言う必要があります。

【LINE】は、使うべきマーケティングツールです!

弊社も、クライアントさんのLINE広告を設計・設定、運用していますが、今回は、広告の件をご紹介したいのではありません。

ご存じの方もいるかもしれませんが、LINEさんが準備してくれました。

【LINEキャンパス】
LINEキャンパス

全て無料で、LINE公式アカウントのこと、LINE広告のことが学べます。

LINEをベースに、顧客にアプローチするアプリは、いろいろありますが、先ずは、LINEで出来ることを確認するのが先です。

公式アカウントでは、ステップメールも出来ますし、動画もアップできるようになりましたし(VOOM)・・・。

機能が、確実にアップデートされています。

そこで、どう使えばいいのか?

それには、先ず【友だち登録】が必要。

何かがなければ、友だち登録しないじゃないですか。

そこから考えて、次にどう使うか・・・やはり戦略が必要なのです。

ほかのSNSも必要ですが、ダイレクトに顧客とつながりをつくり、しかも、売上に直結する可能性が最も高い媒体は、LINEです。

弊社クライアントさんは、2年前からLINEに取り組み(遅かったのですが)、今では、このLINEへの配信で月間売上の30%をつくっています。

つまり、ほぼ無料で顧客にアプローチして(販促して)、売上を確保しているのです。

LINE、使わないと損です。

是非、学んで・・・LINE戦略を考えてみてください。

中小企業マーケティングデジタルシフト前のページ

【売上アップ】 売れる広告のルール次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    必須のマーケティングツール【タグ&ラベル】

    マーケティングツールで、【タグ】とは聞いたことがないかもしれません。…

  2. マーケティング

    Webマーケティング【LP:ランディングページ】の必要性

    LP(ランディングページ)は、Web広告で使われる用語です。…

  3. マーケティング

    マーケティングノウハウ<マーケティング戦略

    マーケティングのノウハウやテクニックは、媒体毎(SNS運用や広告)や…

  4. マーケティング

    Webマーケティング パーツの重要性

    Webマーケティングで、コンテンツが重要なのは言うまでもありません。…

  5. マーケティング

    情報発信の回数とタイミング

    ブログ、SNSなど情報発信されていると思います。朝昼晩とLI…

  6. マーケティング

    シン・マーケティング

    【シン】、最近見かけるようになりました。シンに続き、ゴジラ・…

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    広告をヒットさせる条件
  2. ビジネス

    消費マインドと最優先事項
  3. マーケティング

    中小企業が使うべきオンラインツール
  4. マーケティング

    ビジネスアイデアやヒントが見つかる媒体
  5. ビジネス

    経営管理:実行率・実践率
PAGE TOP