コトラーのマーケティング・コンセプト

誰でも、ブランドになれる時代

コトラーのマーケティング・コンセプト

 誰でも、ブランドになれる時代

 

 ありとあらゆるものが、ブランドである。~ 中略

 そう、あなたもだ。

この本の2番目の項目は、【ブランド】。

出版当時の2003年、国内の中小企業は、ブランドと言われても自分に必要なこととは、思わなかったかもしれない。

今でも、ブランド、ブランディングと言われても、それが売上や利益につながるかどうか、必要と感じる中小企業は少ないかもしれない。

今は、誰でもブランドになれる時代。

ブランドについて、この本では「何らかの意味と連想を担った記号のことである」と書かれているが、平たく言ってしまえば、何かを買う、求める、探す時に、思い出す商品や会社名がブランドだと言っていいと思う。

また、新しい製品やサービスを提供した時に、大きな話題になり、多くの顧客から支持されるのも、ブランドと言えると思う。

●●と言えば、■■。

という具合だ。

コトラー先生が、伝えたいことは何か・・・。

  • ブランドになりなさい、努力と忍耐をする価値がある。
  • ブランドは、事業の資産であり、売上や利益をもたらす。

優れたブランドは、平均以上の収益を継続的に確保するための唯一の手段である。

と、書かれている。

ブランドを構築するためには、企業活動の全て、社員の全てがそのためのパーツでなければならないと説明されている。

企業を構成するものは、社名、所在地、資本金や社員などの規模、ロゴマーク、ホームページ、PR,広告など、確かに全てになる。

一貫性があり、整合性がなければ、顧客からは信頼されないのは当たり前のこと。

偏っていたり、つぎはぎだらけのところも少なくない。

考えて整理して、構築する以外ない。

そのためには、どんなスキルがノウハウが必要か?

スキルとしては、自社又は商品ブランドのイメージを伝えるという表現力、それは、言語(コピーライティング)、イメージ(デザイン)等、又はそれをプロデュースできるセンスとディレクションできるノウハウ。

ノウハウの基盤は、自社又は商品のターゲットやポジショニングというマーケティングの基本。

ブランドという意識や必要性を感じなければ、売上や利益に直結しないとして、放置されてしまう【ブランド構築】。

この項目の最後では、こう書かれている。

ブランド構築の効果は、意識、認知、想起といった尺度ではなく、顧客知覚価値、顧客満足度、顧客シェア、顧客維持率、顧客支持率などを含む、より包括的な尺度で測るべきである。

要は、ブランドは、顧客とつながっている。

誰もが、ブランドになるべき時代だと思う。

フィリップ・コトラーのマーケティング・コンセプト前のページ

B2Cマーケッターは、B2Bから多くを学べる次のページ

関連記事

  1. コトラーのマーケティング・コンセプト

    競合他社

    コトラーのマーケティング・コンセプト どんな企業にも競合他社が存在す…

  2. コトラーのマーケティング・コンセプト

    フィリップコトラーのマーケティング・コンセプト

    フィリップ・コトラーのマーケティング・コンセプト 80項目のヒントが…

  3. コトラーのマーケティング・コンセプト

    デザイン

    コトラーのマーケティング・コンセプトデザインとは何かを理解している管…

  4. コトラーのマーケティング・コンセプト

    顧客

    コトラーのマーケティング・コンセプトわれわれは現在、顧客が主導権を握…

  5. コトラーのマーケティング・コンセプト

    イメージと感情のマーケティング

    コトラーのマーケティング・コンセプト消費者の頭よりも、心に訴えるイメ…

  6. コトラーのマーケティング・コンセプト

    絶えないチャレンジが、将来を創り出す。

    コトラーのマーケティング・コンセプトエジソン曰く、「蓄音機には価値が…

最近の記事

アーカイブ

  1. コトラーのマーケティング・コンセプト

    ダイレクトメール
  2. ビジネス

    中小企業の新ビジネスモデル構築法
  3. ホイラーの法則

    ホイラーの3原則 その3 AとBのルール
  4. マーケティング

    中小企業・小規模事業、集客における最初のハードルを解決するツール
  5. マーケティング

    ローカルビジネス必須ツール
PAGE TOP