マーケティング

FAQ活用によるサブキーワードSEO対策

FAQ、よくあるご質問のページ。
ほとんどのホームページにありますよね。

オススメしたいのが、メインキーワードではないサブキーワードの対策。

お客様からの質問なのですから、悩みや不安がQuestionです。

そこで、一工夫していただきたいのが、その悩みや不安について検索してみてほしいのです。

ご自分でも心当たりがあると思います。

口語体で検索してみた結果は、ブログやよくあるご質問の回答という表示。

これは、使わない手はありません。

ということは、FAQのページは、追加・更新できるようにしておくことで、コンテンツはどんどん増えていきます。

そして、工夫することで、メインキーワードで上位が獲得できなくても、サブキーワードや関連キーワードでの上位が獲得できれば、優位になることは間違いありません。

ただし、その後のアナリティクスの解析などは必須です。

今でも、SEOはテキストが主流ですが、SEOコンテンツを作成するとなると強化するキーワードが指定されているので、大変です。(コア・ウェブ・バイタルは、それはそれで)

楽にコンテンツを増やす方法としても、FAQのコンテンツを増やすことは結果的に、お客様の悩みや不安を解消していることですから、役立つコンテンツになります。

よく、お客様の不安や悩みにお答えするのに、YES OR NOのような殺伐とした回答で、コンテンツが作成されているところがありますが、もったいないと思います。

細かい部分なのですが、FAQのページが充実することで、お客様対応が楽になり、効率化につながりますし、SNSでの引用にも使えることから、非常に便利です。

ほったらかしのHP(ブログも、何も更新されていない)に見えてしまうことで、ブランドイメージも損なわれますし、はじめてのユーザーから好意を持たれる可能性が低くなってしまいます。

SEO,ブランドイメージ、好意・信頼獲得につながる、FAQ。

是非、活用していただきたいと思います。

投資の心理学にも、感情が左右する前のページ

ROI戦略次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    イマドキのマーケティングリサーチとは

    マーケティングリサーチ・・・方法はいろいろあります。アンケー…

  2. マーケティング

    リストアプローチへの適性回数

    メルマガ、LINEの友達登録はじめ、SNSのフォロワーなど、リストに…

  3. マーケティング

    中小企業のオンライン戦略

    コロナ禍により、中小企業のオンライン化が推奨されました。オン…

  4. マーケティング

    紹介依頼ツールの必要性

    B2BでもB2Cでも、【紹介】という方法は、有効です。しかし…

  5. マーケティング

    ビジネスアイデアツール

    新しいビジネスをつくる・・・という世の中の流れがあります。最…

  6. マーケティング

    中小企業・小規模事業、集客における最初のハードルを解決するツール

    集客する際の、最初のハードルは何か?【顧客の警戒を解くこと】…

最近の記事

アーカイブ

  1. コピーライティング

    【無〇〇】、【〇〇、ゼロ】
  2. ビジネス

    ROI戦略
  3. 影響力の武器

    一貫性
  4. 思考の整理学

    04.情報の”メタ”化(高次化)で、思考が整理
  5. Video

    キャッチコピーワンポイントヒント 全〇〇
PAGE TOP