Web広告の業界では、数年前から使われていたのが、【ノンターゲティング】という広告配信方法です。
特に、フェイスブック広告やグーグル・ヤフーのディスプレイ広告で使われていました。
もちろん、今でも使われています。(弊社のクライアントさんも、使っています)
なぜ、ノンターゲティングで配信するか。
検索キーワードが多くない
事業分野のカテゴリが複数あり、それぞれのキーワードやテーマでの広告では、費用が大きくなる
例えば、私。
コンサルタント、コンサルティングというキーワードで検索広告を検討します。
クリック単価を大手コンサルティング会社と競う・・・無理です。
業務内容は、いろいろあります。
集客、広告、戦略・・・、それぞれに広告を配信する・・・無謀と言えます。
このような時に、ノンターゲティングで広告します。
広告内容は、何かしらのテーマを持って、クリエイティブ(画像・動画)を作成。
配信すると、どうなるか・・・。
広告配信した画像や内容に、興味や関心を持った人が、クリックしてくれます。
クリックしてくれたということは、LP(ウェブサイト)を訪問してくれました。
そのデータは取得できます。
つまり、これからリターゲティング出来るということ。
Web広告の業界では、当たり前のことですし、最近では活用しているということもあまり聞かなくなりましたが、今でも使える方法です。
このノンターゲティング広告の進化版が、グーグル広告のP-MAXとかディスプレイ広告のターゲット設定、プレースメント設定などです。(詳細は、割愛します)
この記事を読む方の中には、「古い」と思われる方もいるかと思いますが、今だからこそ、試してみる価値があります。
このノンターゲティング広告、ほかの広告と比べるとクリック単価は安いですよね。
しかも、今はスマホのGPSはじめ、サイト検索履歴、SNS履歴・・・。
数年前よりも、精度も確度もはるかに上がっています。
つまり、ノンターゲティング広告と言えど、配信側が既にターゲットをしてくれると言ってもいいぐらいです。
商品やサービスのカテゴリが複数ある業種、小売業やサービス業には活用できます。
ノンターゲティング広告、今だから検討する価値はあります。